◆ センターについて


◆組織と各課について
  平成31年4月1日から公益財団法人三重県農林水産支援センターは、もうかる農林水産業の
 実現に向けて、より効率的な業務体制を構築し、担い手の確保・育成及び食の安全・安心を
 推進するため「総務課」と「担い手育成支援課」を統合した、「総務・担い手支援課」と、
 担い手への農地集積と集約化により、農業構造の改革と生産コストの削減を推進するための
 農地中間管理事業を行う「農地中間管理課」の2課体制とすることにより、以下のとおり効
 率的な組織で業務を推進します。


◆各課の連絡先
組織名 法律等による指定・位置付け等

○総務・担い手支援課
 TEL : 0598-48-1225(代表)
      0598-48-1226

 FAX : 0598-42-8221(各課共通)
 E-mail : info@aff-shien-mie.or.jp



 農業経営・就農支援センター
 新規就農者相談センター
 農林水産版無料職業紹介所
 みえの安心食材表示推進制度認定審査機関


○農地中間管理課
 TEL : 0598-48-1227
     0598-48-1228
     0598-48-1229

 農地中間管理機構



総務・担い手支援課

◆センター管理◆
 センター全体の総括、管理・運営等を行います。

◆担い手の確保・育成◆
  農林漁業へ就業等希望者の相談に応じます。
  育成基金の益金で担い手の確保、育成などを行います。
  また、みえの安心食材表示制度により、人にやさしい生産方法で作られた農畜産物やきのこ
 を審査し認定しています。

  ★下記の事業を実施し、就業・定着に向け支援します。
   ●農林漁業就業・就職フェア(相談会・セミナー)を開催します。
   ●厚労省許可(24-ム-300001)の無料職業紹介所を開設しています。
   ●研修事業の助成を行います。

◆安心を食卓に◆
  消費者の皆さんが農産物を安心して購入できるように、生産者の生産方法や化学農薬の軽減等
 環境に配慮した営農作業などを確認した生産物に「みえの安心食材」認定マークを表示するな
 ど、よりよい安心食材を提供できるよう生産者の皆さんを応援します。
   ●農薬軽減の現地調査を実施します。




農地中間管理課

◆農地の集積◆
  高齢化や労働力不足当から自ら耕作することをあきらめた農地や地域内で分散し錯綜した農地
 を借入れ、規模拡大したい担い手農家等を公募して効率的に利用できるよう貸付けます。
  また、農地の売買を活用した規模拡大の支援も行います。
   ●農地中間管理事業(農地の中間保有・再配分)を実施します。